2021年5月27日 ニュース記事 二国間クレジット、ロシアなどへの拡大視野に/一括申請で市場活性化へ
二国間クレジット制度(Joint Crediting Mechanism: JCM)は、途上国と協力して温室効果ガスの削減に取り組み、削減の成果を両国で分け合う制度です。 まず、他国に日本の優れた低炭素技術・製品・システ…
Electricity Price and Renewable Energy Problem News and Lecture in Japan
二国間クレジット制度(Joint Crediting Mechanism: JCM)は、途上国と協力して温室効果ガスの削減に取り組み、削減の成果を両国で分け合う制度です。 まず、他国に日本の優れた低炭素技術・製品・システ…
この記事、まずは「スマートメーターってナニ?」ってところから入る必要がありますね。 スマートメーターとは、都心部のほとんどのご家庭には既に取り付けられているのですが、使用した電力の消費量を正確に測定する装置です。この装…
今回は、イベントレポートになります。 【ウェビナー】J-Bridge カーボンニュートラル・洋上風力発電セミナー(欧州ローンチイベント) が、2021年5月17日に、オンラインのウェビナー形式で行われました。 今回のイベ…
当サイトの前回のニュース記事:「2021年4月24日記事 GE、台風に耐える洋上風力 認証取得し日本設置へ」では、GE社(米ゼネラル・エレクトリック)が、台風に耐えられる性能を持つ大型洋上風力発電機を開発したとの紹介を…
より詳しい記事が、以下の「一般社団法人 環境金融研究機構」のホームページにありましたので、こちらも読んでみてください! 国際電気規格であるIECの、「Class T」の認証を、出力12MWという超大型の洋上風力発電機で初…
洋上風力については、現在のところ日本の企業は、大手重工業メーカーといえども1基丸ごと作って販売しているところはありません。菅首相が、「2050年カーボンニュートラル実現」(2020/10/26のニュース記事参照)を宣言…
今年度から送配電網協議会により設立され取引・運用が始まった、「電力需給調整力取引所(EPRX)」(参照記事:2021年3月23日ニュース)。 運用開始から、この1か月(4月中)の取引の動向の詳細が、上記の委員会にて報…
発電所で作る電気の量は、四六時中、人々が使う電気の量より多くないといけません。なぜなら、(一瞬でもというと言いすぎですが、)一時でも、作るより使う電気の量が大きくなろうとすると、大規模な停電が起こる可能性があるためです…
この記事、本日の電気新聞でアクセス数1位の記事でしたので、気になってピックアップしてみましたが、どうやら、日経新聞、産経新聞、時事ドットコムなど、その他の新聞会社等でも積極的にスポットを当てているニュースみたいですね。…
令和3年4月6日~8日の行われた、政府の「産業構造審議会 グリーンイノベーションプロジェクト部会(第3回)」という会合で、議事:「グリーンイノベーション基金事業の分野別資金配分方針について」が議論されました。 グリー…
今後の電力市場活性化に向けて期待が高まる、素晴らしいニュースです!日本の電気は、 このニュースにもある「飛騨信濃周波数変換設備(FC)」を境に、西側(西日本)では60 Hzの振動をする交流電流が、東側(東日本)では50…
電気に関して、私たちの生活の裏側・見えないところで、業者同士の間における売買の仕組みの改革が、どんどん進んでいます。 元々10年以上前までは、電気を作って・送って・人々に届けるという仕事は、大手電力会社(東京電力とか…